loop muted playsinline>

本社採用

YOKOHAMA

「大切なのは、人に、社会に、必要とされること。」

私たちyamanejiの基本理念であるこのフレーズには、
ものづくりを通じ、世の中に貢献してきた自負と、
これからの未来を支えていく決意が込められています。

ねじは「産業の塩」とも呼ばれ、あらゆる機械や設備、
建造物で使われています。
創業以来 yamanejiでは、社会インフラである電力設備向けを
中心に、産業機械向け、自動車向け、防衛機器向けなど、
多様な業界にねじをはじめとする締結部品を納入してきました。

2029年、yamanejiは創業100年の節目を迎えます。
一緒に次の100年目に向かって歩んでみませんか?
あなたの一歩が、yamanejiの未来を創ります。

yamanejiってどんな会社?

About

社会のインフラを支える部品を 製造‧販売しています。

たとえば、私たちの生活に欠かすことのできない「電力」。
発電所で作られた電気は、送電網や変電所を通じ、職場や学校、各家庭に届けられています。

yamanejiが製造したボルトやナットなどの部品は、
主に発電所や送変電設備などの電力施設で使用されています。
一つ一つは小さな部品ですが、そのうち一つでも欠ければ
電力の供給に支障をきたしてしまいます。社会インフラを
縁の下から支える責任とやりがいを胸に、私たちは日々
仕事に取り組んでいます。

職種紹介

Occupation

  • 営業
  • 管理
  • JOB01

    営業

    既存顧客への営業活動、いわゆる「ルート営業」が中心です。
    顧客と良好な関係を築くことが求められますが、それだけでなく、自社工場や仕入先の協力企業との関係性も重要です。顧客と製造の現場をつなぎ、納期や価格、品質について交渉、調整する役割を担います。

    yamanejiは製造メーカーですが、自社製品を持ちません。では、何を営業するのか?yamanejiの営業スタイルは、自社の技術力、品質力、対応力をプレゼンし、顧客のニーズとマッチングさせる「提案型営業」です。世の中の変化を敏感に感じ取り、新しい社会課題と、そこから生じるニーズをつかむことが求められます。

  • JOB02

    管理

    管理課では、主に製品の入出荷‧在庫管理の役割を担っています。
    具体的には、製品の手配、納期管理、入荷品の検品、出荷前の検査、出荷梱包作業など幅広い業務があります。倉庫内での作業がほとんどのため、集中して黙々と何かに取り組むのが得意な人に向いている職種です。
    管理課メンバーは、製品を納品する前のいわば「最後の砦」。出荷品の相違や不具合を見逃さないよう、しっかりと目を光らせることが求められます。責任を伴う仕事ですが、その分やりがいを感じられる仕事でもあります。

先輩社員の声

Voice

voice
01

営業A

男性
もともとは全く違う業界で働いており、製造業は未知の世界でした。
営業職はやりがいを感じられる仕事です。例えば、長い打ち合わせを重ねた末に、ようやく注文にこぎつけた時や、「どうしてもこの日までに欲しい」と短納期注文が入った際に、仕入先と交渉し何とか希望納期に間に合わせた時など、日々やりがいを感じています。
「ねじ」の世界は意外と奥が深いです。でも、知識ゼロからのスタートで全く問題ありません。私自身も入社時はそうでした。一歩一歩着実に知識やスキルを身に付けていける環境が、yamanejiにはあります。

voice
02

営業B

男性
「不器用だけど、ものづくりに関わる仕事がしたい」と思い入社しました。営業の仕事は想像していた以上に幅広いもので、大変なこともありますが、それだけ多くの経験を積むことができたと思います。
人には誰にでも得手不得手があります。けれど、あなたが何かひとつでも強みを持っているなら、それを活かしたやり方で、あなたなりの「営業」ができるのではないでしょうか。
ぜひ私たちと一緒に、yamanejiの次の100年の礎を築く、そんな仕事をしてみませんか?

数字で見るyamaneji

Data Overview

男女比は6:4

10年以上の勤続が半数近く、
安心して長く働けます

自己資本比率
60%以上

マイカーが9割、
公共交通機関が1割

yamanejiの福利厚生

Welfare

年間休日120日

再雇用制度

改善提案報奨金

各種お祝い金制度

制服付与

育児休暇

扶養手当

住宅手当

社外研修制度

福利厚生クーポンサイト

募集要項

Job Description

  • 営業
  • 管理
  • 募集職種 営業
    仕事内容 既存顧客へのルート営業を担当します。顧客と自社工場、協力企業と良好な関係を築き、3者の橋渡しをする役割があります。
    当社の営業スタイルは、自社の持つ技術力・品質力・対応力をプレゼンし、顧客のニーズとマッチングさせる「提案型営業」です。
    雇用形態 正社員
    応募資格 高卒以上・18 歳以上 未経験者歓迎
    給与 月給229,500円~250,500円
    (固定残業代12時間分22,800円含む。超過分別途支給)
    昇給あり(4月)、賞与年2回(7月、12月)
    勤務地 山本ねじ工販㈱ 本社 (転勤はありません)
    通勤手当 全額支給 (自家用車での通勤可能。駐車場使用料は無料)
    勤務時間 8:45~17:30 (休憩45分)
    休日・休暇 日・祝・その他(週休二日制)
    年間休日数120日
    入社6ヵ月後の有給休暇10日
    待遇・福利厚生 社会保険 (雇用保険・労災保険・健康保険・厚生保険)、通勤手当、再雇用制度、改善提案報奨金、各種お祝い金制度、制服付与、育児休暇、扶養手当、住宅手当、社外研修制度、福利厚生クーポンサイト
  • 募集職種 倉庫管理
    仕事内容 主に製品の入出荷‧在庫管理の役割を担います。製品の手配、納期管理、入荷品の検品、出荷前の検査、出荷梱包作業など、業務は多岐にわたります。
    納品前の「最後の砦」として、出荷品の相違や不具合をチェックする大切な仕事です。
    雇用形態 正社員
    応募資格 高卒以上・18 歳以上 未経験者歓迎
    給与 月給218,100円~239,100円
    (固定残業代6時間分11,400円含む。超過分別途支給)
    昇給あり(4月)、賞与年2回(7月、12月)
    勤務地 山本ねじ工販㈱ 本社 (転勤はありません)
    通勤手当 全額支給 (自家用車での通勤可能。駐車場使用料は無料)
    勤務時間 8:45~17:30 (休憩45分)
    休日・休暇 日・祝・その他(週休二日制)
    年間休日数120日
    入社6ヵ月後の有給休暇10日
    待遇・福利厚生 社会保険 (雇用保険・労災保険・健康保険・厚生保険)、通勤手当、再雇用制度、改善提案報奨金、各種お祝い金制度、制服付与、育児休暇、扶養手当、住宅手当、社外研修制度、福利厚生クーポンサイト

よくある質問

Q&A

Q残業はどのくらいありますか?
定時 (17時30分) のあと、30分 〜 1時間ほどでほとんどの人が退勤します。
Q【営業課】飛び込み営業や、テレアポはありますか?
ありません。新規顧客獲得には、Webサイトや展示会を活用しています。
Q 【管理課】出荷作業などで、重いものを扱うことはありますか?
中には重量物もありますが、基本的に手運びはせずフォークリフトなどで運びます。

代表メッセージ

Message

当社「山本ねじ工販」はその名の通り、「工」=ものづくりと「販」=商社の2つの機能を持っています。ものづくり機能と商社機能を使い分け、お客さまの必要とする製品を最適なかたちで調達、提供しています。

社会インフラの中でも特に重要な、電力設備向け部品の仕事に携われていることは私たちの誇りです。これからも、引き続き「人に、社会に、必要とされること」という基本理念を体現すべく、製品供給を通じて社会に貢献していきます。
創業時より私たちが一貫して持ち続けてきたのは「お客さまから安心して仕事を任せていただける会社でありたい」という思いです。

昨今、当社を取り巻く環境は大きく変化しています。主力顧客である電力業界においても、地球温暖化対策や、エネルギー構成の変化、AIの基盤となるデータセンターの増加に伴う送変電網の不足など、激しい環境変化に晒されています。
そのような日々変化していく環境の中でも、今後もお客さまが困った際に、真っ先にお声掛けいただけるような会社でありたい。
そのために全社員が1つのチームとなり、チャレンジを続けています。

次の目標である創業100年に向かって一緒に汗をかける若い力を探しています。基本を大切に地道な努力ができる人、そして新たな環境に適応し、周囲との繋がりを大切にできる人なら誰でも大歓迎です。

代表取締役
工藤 敦